Q&A

Q. お稽古の内容について教えてください。

A.競書誌に各学年の課題が掲載されています。それを元に手本を書きますので、基本的に小・中学生は毎回硬・毛筆と練習します。時間の無い方は片方ずつの方もいます。


Q.稽古の終了時間の指定や振替えはできますか。

A.可能です。特にお子さんの場合は、書道の後に塾や他の習い事をひかえている方もいます。お子さんから口頭で伝えてもらったり、親御さんからメールでご連絡いただければ調整いたします。振替えは事前にメールかお電話でご連絡をお願いしています。


Q.近隣の学校はどういった学校のお子さんがいますか。

A.京橋築地小、明石小、泰明小、月島第二小、中央小、銀座中、晴海中、日本橋中、佃中、その他、私立の子も多いです。


Q.冬休みに書き初めの課題が出るのですが、その指導もしていただけますか。

A.「特別稽古」として年末に書き初めの練習をします。紙のサイズも大きいので、その日だけは2時間ずつにコマを分けて行います。




Q.幼児も通っていますか。

A.年中から可能です。ただ、慣れるまでは親御さんにもお付添いをお願いしています。


Q.硬筆だけの稽古も可能でしょうか。

A.可能ではありますが、お子さんは筆で書くことに楽しみを感じる子も多いようです。また、トメ・ハネ・ハライの箇所を覚える助けにもなりますので、両方学ぶことをお勧めしています。