【書道体験】自由研究にいかがですか?(成田山書道美術館)

千葉・成田山新勝寺にある成田山書道美術館にて、書道体験を行っております。

以前参加された方からお薦めいただきました(写真参照)

平安時代に確立された「継ぎ紙」に清書し、最後は額に入れてもらえるとのことで、プレゼントにも良いかと思います。大人の方も参加可能です。

自由研究にいかがでしょうか。


【成田山書道美術館・書道体験】↓↓↓

書道体験

平安時代から伝わる技法「継ぎ紙」を利用した簡単な体験です。初心者の方でも担当講師が丁寧に指導いたしますので、安心して体験いただけます。館前に広がる日本庭園の自然美を感じながら、非日常を味わう。当館ならではのそんな優雅な空間で体験してみてはいかがでしょうか ? 藤井結花27 歳。書家。さくら書道教室主宰。大東文化大学文学部書道学科卒。「人と人を結ぶ書家」として多くの人に書道を身近に感じてもらえるようなワークショップ、美文字講座などを各地で開催。 楽しくおしゃべりをしながら作品作りを通して書道に関心を持っていただけたら嬉しいです。初心者の方、大歓迎です。インテリアに、プレゼントに・・・・一緒に世界で一つだけのステキな作品を作りましょう! 【facebook】 https://www.facebook.com/profile.php?id=100003134152494【instagram】https://www.instagram.com/yuka_fujii_skr/ 継ぎ紙を利用したオリジナル書作品の制作2,500 円(税込) ※入館料、材料費も含みます 所要時間 開催日時1回6名様まで ※1名様より実施いたします成田山書道美術館 2階休憩室 ※変更される場合があります。 メールまたは電話にてお受けいたします※希望日の3日前までにお申し込みください1. 氏名、2. 希望日時、3. 参加人数 を下記アドレスまでお知らせください。Mail: narisho@atlas.plala.or.jp ※迷惑メール防止のため、メール受信制限の設定をされている方は、atlas.plala.or.jpのドメインを受信可能にする必要があります。 電話:0476-24-0774 担当/佐藤© NARITASAN MUSEUM OF CALLIGRAPHY All Rights Reserved.

成田山書道美術館

築地・和成(かずな)書道教室|習字教室

東京都中央区築地にある書道・習字教室です。京橋築地小学校、明石小学校、泰明小学校など、中央区の小・中学生を中心に通っていただいています。毛筆・硬筆どちらも学べます。 お気軽にお問い合わせください。ご見学もお待ちしております。

0コメント

  • 1000 / 1000